ニコ動関係の情報と動画制作に関わるソフトウェアやウェブサービスと気になった事などを紹介します。
$ cd fdk-aac-0.1.3
$ autoreconf -i
$ ./configure --prefix="/mingw/i686-w64-mingw32" --build="i686-w64-mingw32" -host="i686-w64-mingw32" --disable-shared --enable-static --enable-fast-install
$ make clean && make && make install-strip
--enable-gpl --enable-nonfree --enable-libfdk-aac
libswresample/x86/Makefile:4: *** missing separator (did you mean TAB instead of 8 spaces?). Stop.
ffmpeg -i infile -acodec libfdk_aac -profile:a aac_he -ab 48k -ar 44100 -ac 2 -afterburner 1 out.m4a
ffmpeg -h > ffmpeg_help.txt 2>&1
で ffmpeg_help.txt にリダイレクトして出力させる。libfdk_aac AVOptions:
-afterburner E..A. Afterburner (improved quality)
-eld_sbr E..A. Enable SBR for ELD (for SBR in other configurations, use the -profile parameter)
-signaling E..A. SBR/PS signaling style
default E..A. Choose signaling implicitly (explicit hierarchical by default, implicit if global header is disabled)
implicit E..A. Implicit backwards compatible signaling
explicit_sbr E..A. Explicit SBR, implicit PS signaling
explicit_hierarchical E..A. Explicit hierarchical signaling
@mntone ASCにSBR/PSがあるよー、って書き込むのがexplicit signaling
書かないで、デコーダが勝手に判断しろよっていうのがimplicit signaling
— 中村 無間 (@Paranoialmaniac) 2014, 6月 6
-profile:a aac_he_v2 -signaling implicit
-profile:a aac_he_v2 -signaling explicit_sbr
ffmpeg -i infile -acodec libfdk_aac -profile:a aac_he_v2 -signaling explicit_sbr -ab 24k -ar 44100 -ac 2 -afterburner 1 out.m4a
誰かのビルドに頼っているx264_L-SMASHユーザーのみなさん。残念ながら、自分でビルドしない限り、fdk-aacは使えません。悪しからず...
— mukenさん (@MP4_maniac) 7月 16, 2012
当然のことながら、LAVFiltersもGPLなので、fdk-aacをリンクしたlibavcodecをリンクした場合、配布できません。せっかくfdk-aacでエンコードしたAAC-(E)LDをデコードしたければ、自分でビルドしなくてはなりません。
— mukenさん (@MP4_maniac) 7月 16, 2012
ふむ。#libav-develではkierank氏が"copyright licence fee"の一文は?みたいなこといってるから、もしかしたらSFLCの見解変わるかなぁ?とりあえず、fdk-aacのライセンスに関する現状のSFLCの見解はGPL非互換です。
— mukenさん (@MP4_maniac) 7月 16, 2012
ロベルト
お問い合わせはこちらまで
robelt2525[at]gmail.com
中の人 @nico_lab
広告リンク
Amazon
楽天市場
ブログ更新用 @blo_nico_lab
詳しいプロフィールはこちら
当ブログは、Amazonアソシエイトに参加しています。
コメント
名無しさん(笑)@nw2
というかオープンソースの定義にも反してるような印象
うーん残念
2012/07/16 URL 編集
X5-452(Sada_Maru)
fdk-aac + libaacplus
上記 2種類を混在してffmpeg/libavをbuildするとErrorが出るので気を付けましょう。
2012/07/18 URL 編集
X5-452(Sada_Maru)
2012/07/19 URL 編集
-
aac_he_v2 :HE-AACv2 28k-64kまで使える 推奨16-24k
この記述だと使える範囲と推奨範囲が矛盾しているのですが、記述ミスですか?
2012/07/29 URL 編集
ロベルト
> aac_he_v2 :HE-AACv2 28k-64kまで使える 推奨16-24k
> この記述だと使える範囲と推奨範囲が矛盾しているのですが、記述ミスですか?
指摘ありがとうございます。
44.1kHzではというのが抜けていました。推奨の16-24kを使うには44.1kHz未満の24kHzや22.05kHzにしなければなりません。
2012/07/29 URL 編集