エコノミー画質を向上しました。‐ニコニコインフォということなのでエコノミー回避ビットレートと、エコノミー動画の仕様を調べてみた。
FLVとMP4でエコノミー回避のビットレートに差はなくなった。回避ビットレートは映像と音声をあわせて実ビットレート
445,819bpsから445,977bpsの間。
エコノミー動画の仕様
16:9動画の場合、640x360より大きい解像度は640x360にリサイズ、それより小さい解像度も640x360にリサイズ。
4:3動画の場合、512x384より大きい解像度は512x384にリサイズ、それより小さい解像度も512x384にリサイズ。
ビットレートは映像340kから380kの間。音声は60k前後。
エンコード設定は映像 H.264/AVC Baseline level3 ref3 cabac0 bframe0。音声AAC-LC 48kHz 2ch。
追記 2012年2月23日
サンプリングレート22.05 KHzも確認した結果、音声の再エンコードが全て44.1kHzに統一された。
【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 53【質問】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1311877802/
733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 15:14:37.03 ID:cbLm9/JI0 [2/2]
つんでれんこ作者の窓屋さんのテスト結果
http://twitter.com/tdenc/status/167122606863032320
エコノミーモード回避上限:実ビットレートで445.7kbps、445.8kbpsくらい(446kbpsだと回避できず)
実ビットレートの計算式:ビットレート[kbps] = ファイルサイズ[Bytes] × 8 ÷ 再生時間[秒(小数点以下切り捨て)] ÷ 1000
(>>7 のまま)
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 21:43:44.57 ID:gOtoUhK80 [2/2]
あまり意味はないけど>>733をもう少しだけ絞り込んでみた。
実ビットレートの計算式:ビットレート[bps] = ファイルサイズ[Bytes] × 8 ÷ 再生時間[秒(小数点以下切り捨て)]
1671823(Bytes)×8(bit)÷30(秒)= 445819 [bps] →エコ回避成功
1672414(Bytes)×8(bit)÷30(秒)= 445977 [bps] →エコ回避失敗
- 関連記事
-
コメント