【ニコ動】 プレミアム会員を1年以上継続している人の解約率は1割以下

2012年7月8日 訂正記事を書きました。
【ニコ動】 プレミアム会員を1年以上継続している人の年間の解約率は2割未満

プレミアム会員継続スタンプの見方は 継続プレミアムスタンプのデータ公開は延期しました で触れているが、

例:6月の継続プレミアムスタンプ取得時期

前年の6月18日から7月17日までにプレミアム会員になっていること


より継続スタンプを獲得した月は1年前の当月の18日から来月の17日までにプレミアム会員になっていると推定。

そして スタンプ取得者数=現在はプレミアム会員ではない人もいる。 つまり累計だからプレミアム会員を辞めても数値は減らないことと、スタンプが開始した2010年10月29日以前にプレミアム会員を1年以上継続したが、その時(2010年10月29日)には一般会員になっている人も含まれるかもしれないことを留意しながら以下のプレミアム会員の推移のデータを見ていく。

関連記事


ニコニコ動画におけるプレミアム会員のアクティブ率 今と昔の比較
継続プレミアムのスタンプは取得時期を1年後ろ継続期間に応じてずらしスタンプ取得月の翌月の1日に変更して当時のプレミアム会員数と比較した。単位は万人
【ニコ動】 プレミアム会員を1年以上継続している人の解約率は1割以下

見やすくしたのが以下のグラフで、上の青い線がその時のプレミアム会員数、その下の線で左から赤い線がそのときから4年間以上、黄色が3年間以上、緑が2年間以上、紫が1年間以上プレミアム会員を継続した人の数。そして上と下の線の間がその時から赤なら4年以内、黄色なら3年以内、緑なら2年以内、紫なら1年以内にプレミアム会員を解約した人数になる。

プレミアム会員の解約人数(上下の線の間)が2008年以降あまり変わっていないということは、母集団が増える、つまりプレミアム会員が増えれば増えるだけ解約率は下がっていく傾向にある。現に最近は毎月プレミアム会員が毎月4万から5万人増えて同時に継続プレミアムLv1の取得者数も4万人近く増えているから増加会員数の8%はプレミアム会員契約している計算になる。

2008年の末からプレミアム会員数が増え始めているがニコ生のユーザー生放送が開始(2008年12月12日から)と一致している。

ニコニコ生放送とは [単語記事] - ニコニコ大百科
プレミアム会員とは [単語記事] - ニコニコ大百科

前回のグラフはこちら(画像リンク)

最後に継続スタンプのレベル別取得者数のデータ。開始から13ヶ月分たまりレベル1を取得した人がレベル2を取得してその差分からどれだけの人数がプレミアム会員を継続できたかどうか知ることができる。

これによると2009年10月18日から2009年11月17日の間にプレミアム会員になり、現時点(2011年10月7日)でプレミアム会員をこの1年間継続した人の割合が91.77%

2008年10月18日から2008年11月17日の間にプレミアム会員になり現時点(2011年10月7日)時点でプレミアム会員をこの1年間継続した人の割合が脅威の97.08%

2007年10月18日から2007年11月17日の間にプレミアム会員になり現時点(2011年10月7日)時点でプレミアム会員をこの1年間継続した人の割合が3年間継続した人より少し減って94.69%。4年継続の継続率が減っているのは生放送目的でプレミアム会員になっている人が多い3年目と比較して動画目的でプレミアム会員になった人は生放送目的の人よりも解約しやすいことが推測できる。

最初のスタンプ取得時期が2010年10月29日で他のデータは月の始めなので多少のズレがあるかもしれないが、11月以降のレベル1の取得者数が4万人ほどなのでデータの信憑性は悪くないはず。レベルが高いほど継続率が高くなるのは予想できたがここまで高いとは想像してなかった。

追記した部分で大事なことなので2回言うが解約率はこの1年間のことであり、全期間の解約率が1割以下かといわれればもっと高いはずである。
日時1年目2年目3年目4年目
2010/10/29467969157298804150
2010/11/08504656172449888130
2010/12/10540980185387972060
2011/01/105768601983831054890
2011/02/076038062138711110500
2011/03/076592612334401156740
2011/04/077021852533811214250
2011/05/077117182608391241940
2011/06/0777985329745212954227758
2011/07/0782311433594513320735802
2011/08/0785568136045213646847075
2011/09/0789687140224714184565273
2011/10/0793030242943415270076142
10月の継続率
91.77%97.08%94.69%

継続プレミアムLv1スタンプ‐ニコニコ動画(原宿)
継続プレミアムLv2スタンプ‐ニコニコ動画(原宿)
継続プレミアムLv3スタンプ‐ニコニコ動画(原宿)
継続プレミアムLv4スタンプ‐ニコニコ動画(原宿)
「継続プレミアム」スタンプの継続条件について (ニコニコヘルプ)

【追記】 2011年10月11日
大百科とスタンプのリンクとユーザー生放送の開始時期を追記。
【追記】 2011年10月12日
グラフのデータを1年から継続期間に応じてずらじスタンプ取得時期のプレミアム会員になっていた時期に合わせ説明分を足し、語弊がありそうな解約率について最初からの期間ではなくこの1年間のことであると念押しした。
【追記】 2012年1月30日
取得して1年未満のアカウントが継続プレミアムスタンプを取得していることについて。
ニコニコ大百科: 「スタンプ(ニコニコ動画)」について語るスレ >3439 より

3439 : ななしのよっしん :2012/01/29(日) 17:05:13 ID: qbRuo9MrwN
ニコニコ動画(原宿)より前のバージョンでプレミアムアカウントを作成された方が、
「原宿」のバージョンで作成されたアカウントへご変更される際、
特定の条件を満たすと「プレミアム継続」の状態が解除されずに引き継がれます。らしい

関連記事

コメント

非公開コメント

プロフィール

ロベルト

お問い合わせはこちらまで
robelt2525[at]gmail.com

中の人 @nico_lab

広告リンク
Amazon
楽天市場

ブログ更新用 @blo_nico_lab

詳しいプロフィールはこちら

当ブログは、Amazonアソシエイトに参加しています。