ニコ動関係の情報と動画制作に関わるソフトウェアやウェブサービスと気になった事などを紹介します。
[2009/12/31] ver 0.80
オブジェクトの内部構造を変更した。
オブジェクトの上限数を10000に変更した。
レイヤーの上限数を30に変更した。
環境設定から拡張編集での最大画像サイズを変更出来るようにした。
メディアオブジェクトの描画の合成モードを選択出来るようにした。
設定ダイアログでも元に戻すの操作を出来るようにした。
新規プロジェクトの場合はメインウィンドウ上のCtrl+Zを拡張編集での元に戻す処理にした。
AviUtlの再生ウィンドウが再生中の時は連動してカーソルを移動するようにした。
設定ダイアログのトラックバーのページサイズを10にするようにした。
動画ファイルをドラッグ&ドロップした時に下のレイヤーに音声ファイルも作成するようにした。
メインウィンドウ上で複数のオブジェクトを選択することを出来るようにした。
メインウィンドウ上で複数の選択オブジェクトを同時にドラッグで移動出来るようにした。
トラックバーの変化方法を変更した場合に座標等で連携する項目も同時に変更するようにした。
Ctrl+Shiftの範囲選択でオブジェクトが正しく選択されないことがあったのを修正した。
Ctrl+マウスで指定範囲のオブジェクトを選択出来るようにした。
テキストの描画サイズが最大画像サイズを超えた時に落ちることがあったのを修正した。
テキストに上スクロールする機能を追加。
設定ダイアログのルーラーで選択オブジェクトが移動した時に選択表示が移動しないことがあったのを修正した。
レイヤーのロック中でも設定ダイアログでの変更は出来るようにした。
レイヤー名を付けれるようにした。
ライトフィルタを追加。
放射ブラーフィルタを追加。
ラスターフィルタを追加。
モノラル化フィルタを追加。
シーンチェンジの種類を追加。
その他細かい部分の修正や機能追加。
[2010/1/5] ver 0.80a
メインウィンドウ上で終了点の移動が出来なくなっていたのを修正。
拡張描画のオブジェクトの中心座標を表示するようにした。
他のレイヤー上のメディアオブジェクトにフィルタ効果を追加出来る機能を追加。
入出力の変更を設定ダイアログ上のボタンに分離した。
キャッシュの効率を良くした。
パーティクル出力を改良。
モーションブラーを追加
[2010/1/9] ver 0.80b
メディアオブジェクトのフィルタ効果を追加する機能を改良。
レイヤー名上で右クリックメニューを表示した時にオブジェクトの選択を解除するようにした。
CTRLキーを押しながらオブジェクトを移動した時に動画の長さが拡張されていなかったのを修正。
環境設定にバージョン情報を表示するようにした。
ロベルト
お問い合わせはこちらまで
robelt2525[at]gmail.com
中の人 @nico_lab
広告リンク
Amazon
楽天市場
ブログ更新用 @blo_nico_lab
詳しいプロフィールはこちら
当ブログは、Amazonアソシエイトに参加しています。
コメント