ニコ動関係の情報と動画制作に関わるソフトウェアやウェブサービスと気になった事などを紹介します。
ffmpeg -f lavfi -i mandelbrot -s 320x240 -t 20 -vcodec libx264 -b:v 300k -i_qfactor 0.5 -benchmark -tune ssim -ssim 1 out.mp4
cabac=1 ref=3 deblock=1:0:0 analyse=0x3:0x113 me=hex subme=7 psy=0 mixed_ref=1 me_range=16 chroma_me=1 trellis=1 8x8dct=1 cqm=0 deadzone=21,11 fast_pskip=1 chroma_qp_offset=0 threads=6 lookahead_threads=1 sliced_threads=0 nr=0 decimate=1 interlaced=0 bluray_compat=0 constrained_intra=0 bframes=3 b_pyramid=2 b_adapt=1 b_bias=0 direct=1 weightb=1 open_gop=0 weightp=2 keyint=250 keyint_min=25 scenecut=40 intra_refresh=0 rc_lookahead=40 rc=abr mbtree=1 bitrate=300 ratetol=1.0 qcomp=0.60 qpmin=0 qpmax=69 qpstep=4 ip_ratio=2.00 aq=2:1.00
frame I:2 Avg QP:24.26 size: 12376
frame P:126 Avg QP:27.05 size: 4419
frame B:372 Avg QP:35.24 size: 473
consecutive B-frames: 0.6% 0.4% 0.6% 98.4%
mb I I16..4: 34.0% 37.2% 28.8%
mb P I16..4: 2.5% 0.7% 0.0% P16..4: 36.0% 14.9% 14.6% 0.0% 0.0% skip:31.2%
mb B I16..4: 0.0% 0.0% 0.0% B16..8: 17.6% 0.4% 0.0% direct: 0.4% skip:81.6% L0:38.7% L1:40.6% BI:20.6%
final ratefactor: 25.08
8x8 transform intra:27.4% inter:36.3%
coded y,u,v intra: 15.1% 15.1% 17.2% inter: 3.1% 7.3% 7.5%
i16 v,h,dc,p: 19% 20% 11% 51%
i8 v,h,dc,ddl,ddr,vr,hd,vl,hu: 16% 15% 41% 7% 5% 2% 5% 6% 4%
i4 v,h,dc,ddl,ddr,vr,hd,vl,hu: 15% 19% 14% 10% 10% 7% 9% 9% 8%
Weighted P-Frames: Y:0.0% UV:0.0%
ref P L0: 55.8% 8.5% 25.1% 10.6%
ref B L0: 87.7% 11.0% 1.3%
ref B L1: 93.6% 6.4%
SSIM Mean Y:0.9756208 (16.130db)
kb/s:303.04
bench: utime=13.260s
bench: maxrss=114788kB
frame I:2 Avg QP:24.26 size: 12376各フレームごとの枚数、平均 QP(数値が小さいほど高画質)、1フレームあたりの容量。これらの QP は --ipratio と --pbratio で調整できる。
frame P:126 Avg QP:27.05 size: 4419
frame B:372 Avg QP:35.24 size: 473
consecutive B-frames: 0.6% 0.4% 0.6% 98.4%--b-adapt 1 または 2 のときに、B-frame が何フレーム連続したかの割合。
0枚はI/Pの後に1枚もBフレームが入らずI/Pフレームが来るケース。
1枚はI/Pの後に1枚だけBフレームが入り、その後I/Pフレームが来るケース。
2枚はI/Pの後に2枚Bフレームが入り、その後I/Pフレームが来るケース。
以下同文。
mb I I16..4: 34.0% 37.2% 28.8%各フレームごとのマクロブロック(MB)に関する割合。
mb P I16..4: 2.5% 0.7% 0.0% P16..4: 36.0% 14.9% 14.6% 0.0% 0.0% skip:31.2%
mb B I16..4: 0.0% 0.0% 0.0% B16..8: 17.6% 0.4% 0.0% direct: 0.4% skip:81.6% L0:38.7% L1:40.6% BI:20.6%
I16..4: 34.0% 37.2% 28.8%左から i16x16, i8x8, i4x4 の割合を示している。
P16..4: 36.0% 14.9% 14.6% 0.0% 0.0%左から p16x16, (p16x8 + p8x16), p8x8, (p8x4 + p4x8), p4x4 の割合を示している。
B16..8: 17.6% 0.4% 0.0%左から b16x16, (b16x8 + b8x16), b8x8 の割合を示している。
mb P skip:31.2%, mb B direct: 0.4% skip:81.6%P-frame にはスキップマクロブロック(--fast_pskip)が、B-frame にはダイレクトマクロブロック(--direct)とスキップマクロブロックが使えるのでその割合も表示される。
mb B L0:38.7% L1:40.6% BI:20.6%B-frame において、L0 は過去のフレームを、L1 は未来のフレームを参照している割合。BI はよくわからない。
final ratefactor: 25.08動画全体の QP の平均。ABR でエンコードした時に表示される。
8x8 transform intra:27.4% inter:36.3%8x8変換がどの程度イントラマクロブロックとインターマクロブロックで使われたかの統計。Hightプロファイルで使える --8x8dct を使ったときに表示される。
coded y,u,v intra: 15.1% 15.1% 17.2% inter: 3.1% 7.3% 7.5%よくわからない。
y, uvDC, uvACそれぞれについて、intra/inter別に、DCT係数が全て0にはならず、符号化された割合。これらは知ったとしても特に扱いようがないかもしれない。例えば、QPを高くすれば量子化により0になるケースが増え、全体にこれらの値が下がる。また、--chroma-qp-offsetで1以上の値を指定すれば、uvDC, uvACの値は減らせる。しかし、果たしてそれに意味があるだろうか…?
i16 v,h,dc,p: 19% 20% 11% 51%よくわからない。
i8 v,h,dc,ddl,ddr,vr,hd,vl,hu: 16% 15% 41% 7% 5% 2% 5% 6% 4%
i4 v,h,dc,ddl,ddr,vr,hd,vl,hu: 15% 19% 14% 10% 10% 7% 9% 9% 8%
r1262から追加された、intra予測モードに関する情報。現状、筆者がよく理解していないため説明は保留させてもらうが、内容を知ったところで、恐らく特にアクションの起こせるものでもない。
Weighted P-Frames: Y:0.0% UV:0.0%全ての P-frame の中で、重み付き P-frame が使用された割合。--weightp smart つまり、--weightp 2 に設定すると 0 以外の値が表示される。設定しても素材に不要と判断されたら使われない。
ref P L0: 55.8% 8.5% 25.1% 10.6%P-Frame と、B-Frame の何フレーム先を参照しているかの割合。左から1フレーム(つまり隣)、2フレームと続く。L0 は過去のフレームを、L1 は未来のフレームを参照している。
ref B L0: 87.7% 11.0% 1.3%
ref B L1: 93.6% 6.4%
SSIM Mean Y:0.9756208 (16.130db)元の映像から比較してどれだけ劣化しているかの指標で 1 が元と同じ映像。db はよくわからない。
kb/s:303.04出力データの平均ビットレート。
bench: utime=13.260sutime が
bench: maxrss=114788kB
in:%d out:%d type:%c q:%f itex:%d ptex:%d mv:%d misc:%d imb:%d pmb:%d smb:%d
in: frame number in display order.
out: frame number in coded order.
type: 'I'=>I-frame (IDR), 'i'=>I-frame (non-IDR), 'P'=>P-frame, 'B'=>B-frame (referenced), 'b'=>B-frame (disposable).
q: average QP over all macroblocks in the frame. (currently an integer since we don't do per-MB ratecontrol).
itex: bits spent on DCT residuals in intra MBs.
ptex: bits spent on DCT residuals in inter MBs.
mv: bits spent on MVs, refs, and partitions.
misc: bits spend on MB skip flags, slice header, and alignment.
imb/pmb/smb: number of intra/inter/skip MBs.
Disposable means that when b-pyramid is turned on, it's not one of the b-reference frames. When it's off, all b-frames are this. (Like divx/xvid b-frames.)
IDR frames start a new GOP, thus they're the easiest to seek to. The distiction is made because p/b frames can reference frames on the other side of a normal I frame in h.264.
ロベルト
お問い合わせはこちらまで
robelt2525[at]gmail.com
中の人 @nico_lab
広告リンク
Amazon
楽天市場
ブログ更新用 @blo_nico_lab
詳しいプロフィールはこちら
当ブログは、Amazonアソシエイトに参加しています。
コメント