こめたんは
ひまたん と違って .NET Framework 4 以降で起動する動画プレイヤー。任意のデコーダーやスプリッターが使え、倍速再生しながらコメントを流すことができる。

必要なもの
こめたんぷれいやこめたんぷれいやBBS - FC2BBSこの記事で説明しているのは、こめたんぷれいや(旧ver) [for WindowsXP]
Download: Microsoft .NET Framework 4 (Web インストーラー) - Microsoft Download Center - Download Detailsデコーダーとスプリッター同梱
32bitOSはx86にチェックを入れ、64bitOSは全てにチェックを入れてインストールする
Downloads - lavfilters - Open-Source DirectShow Media Splitter and Decoders - Google Project Hosting ここから Installer を保存する
LAV Filters - DirectShow Media Splitter and Decoders - Doom9's Forumflvやmkvは倍速再生できなのでmp4にコンテナを入れ替える。ポータブル版がおすすめ
XMedia Recode - Download昔のインターフェースに慣れている人はこちら
http://www.xmedia-recode.de/download/XMediaRecode3046.zip
現在のオススメバージョン(2013年2月時点)
http://www.xmedia-recode.de/download/XMediaRecode3138.zip
ニコ生をコメント付きで保存:
ニコ生の録画方法 まとめニコ動をコメント付きで保存:
NicomentXenoglossia再生方法
まず再生したい動画ファイルを右クリックして「プログラムから開く(H)」より Windows Media Player を起動し、動画を再生しますかに「はい」を選択すると Windows Media Player で動画を見られるようになる。
次に動画をこめたんにドラッグ&ドロップして動画を読みこませると動画が再生され、同名のコメントファイルがあれば一緒にコメントも読み込まれる。
ニコ生のTSファイルを倍速再生する
環境によって異なるかもしれないがflvファイルは倍速再生できないのでmp4にコンテナを入れ替える。ただニコ生TSの場合、単純にコンテナを入れ替えただけでは音ズレする可能性があるので最初をカットする。
XMedia Recode を起動して動画を読み込み以下のようにして映像と音声をコピーして適宜動画の最初の部分をカットする。必要なら最後もカットする。
動画を読み込みファイルを選択して形式タブの設定

ビデオタブの設定

音声トラック1の設定

クロップ/プレビューの設定
[] で開始と終わりの時間をプレビューしながらカットするか、時間指定でもカットできる

ここまで終わるとリストに追加しエンコードする

kakoroku で保存した動画とコメントの場合、最初をカットするとコメントシフトではカットした時間だけ「
進ませる」と再生時間とコメント時間が一致する。

ショートカットキー
Readmeより
F1 :再生/一時停止
F2 :停止(次の動画へ進む)
F3 :指定秒数進める(default:15sec)
F4 :指定秒数戻す (default:15sec)
F5 :再生速度UP
F6 :再生速度DOWN
F11 :画面最大化(Escで解除)
F12 :コメントON/OFF
その他にできること
- ニコニコ動画と某動画共有サイトのコメントインポート機能
- コメントオン・オフ機能
- コメントカラー設定
- NG設定
- ワンクリック当倍率表示機能
- リピート再生機能
- 関連記事
-
コメント