• 2014年11月のニコ生統計
    集計期間は週間のニコ生統計の42週から45週の4週間の合計である、10月18日の土曜日から11月14日の金曜日までで4週集計のためにこれから少しづつ月内に収まらなくなる。 ニコ生統計 2014年45週目2014年10月のニコ生統計 30分の放送に限った来場者数とコメント数の平均と中央値 第一四分位数は下位25%の位置のコメント数、第三四分位数は上位25%の位置のコメント数。 弾幕放送の割合が増えるので一律に6000以上の来場者とコメ...
  • 今後 maimai 動画が100再生未満だと消えるので何割消えるか調べてみた
    maimaiから動画投稿する際の制限変更について‐ニコニコインフォ関連記事ASCII.jp:現在ニコ動に投稿される動画の1割はmaimaiが占めている (1/4)|myrmecoleonの「グラフで見るニコニコ動画」調べるのに使ったコマンド。新検索βを使っているのでリアルタイムで数値が更新される。すべての「maimai動画」をタグ検索curl -v "Accept: application/json" -H "Content-type: application/json" -X POST -d '{"from":0,"issuer":"apiguid...
  • 2014年10月のニコ生統計
    集計期間は週間のニコ生統計の38週から41週の4週間の合計である、9月20日の土曜日から10月17日の金曜日までで4週集計のためにこれから少しづつ月内に収まらなくなる。 ニコ生統計 2014年43週目2014年9月のニコ生統計 30分の放送に限った来場者数とコメント数の平均と中央値 第一四分位数は下位25%の位置のコメント数、第三四分位数は上位25%の位置のコメント数。 弾幕放送の割合が増えるので一律に6000以上の来場者とコメン...
  • チャンネル生放送のアリーナから立ち見Eまでコメントが見られるように
    現在の生放送の仕様はこちらを参照アドレス入力でニコ生のコメントを表示する | ニコラボニコ生の公式とチャンネルのコメントサーバの仕様について | ニコラボ追記 2014年11月7日 11時45分、2014年11月8日 0時46分今までの方法とスレッドが共通なのですべての立ち見席のコメントを見ることができない。今までは放送ページ取得時に4スレッドが割り当てられ立ち見Aまでがアリーナからのスレッド予測でコメントを閲覧できたが、6スレ...

プロフィール

ロベルト

お問い合わせはこちらまで
robelt2525[at]gmail.com

中の人 @nico_lab

広告リンク
Amazon
楽天市場

ブログ更新用 @blo_nico_lab

詳しいプロフィールはこちら

当ブログは、Amazonアソシエイトに参加しています。