• 音声をオクターヴ表示する showcqt の使い方
    入力した音声を E0 から D#10 (10 オクターヴ) までの映像に変換する。出力フォーマットは yuv420p。cqtは(constant Q transform)の略語。...
  • コミュニティの高レベルに立ち見D,Eができる
    2014年6月19日のメンテナンスで一定以上のレベルのコミュニティに立ち見D(満席2,500)、立ち見E(満席3,000)が作られるようになった。しかしコミュニティトップの特権の一覧には表示されていないので隠し機能的なものとなっていて、公式にも告知は出ていない。ただし予約枠でメンテナンス木曜日より前に枠をとっていると席が増えてないのに注意。2014年8月以降は最大で立ち見Iの5000席が用意されている。訂正 21時37分改めて調べ...
  • ユーザーチャンネル第3弾募集の推薦アカウントから増えた人消えた人
    第2弾の1月31日時点に公開されていた 1,226 アカウントの中から、第3弾の募集が始まった6月10日時点の 1,346 アカウントの一覧より増えたアカウント減ったアカウントの一覧。公式の一覧はこちらニコニコ「ユーザーチャンネル」スタート | niconico...
  • 2014年5月のニコ生統計
    集計期間は週間のニコ生統計の18週から21週の4週間の合計である、5月3日の土曜日から5月30日の金曜日まで。 ニコ生統計 2014年21週目 2014年4月のニコ生統計 Re...
  • 5月のアクセス数
    統計記事の書き方もなれてきたので、ニコニコ学会のポスターの記事の更新ができそうな6月の予定。ニコニコチャンネルのブロマガは大半の記事は無料でも読めるが、支援の意味を込めて有料でも読めるのでそちらもよろしくお願いします。niconico 関係では H.265 対応が報じられたものの、公式リリースはないのでそちらが気になるのと、ニコ生視聴ユーザーの集中化がより鮮明になっている。5月の記事をピックアップ今後のブロマガの公...

プロフィール

ロベルト

お問い合わせはこちらまで
robelt2525[at]gmail.com

中の人 @nico_lab

広告リンク
Amazon
楽天市場

ブログ更新用 @blo_nico_lab

詳しいプロフィールはこちら

当ブログは、Amazonアソシエイトに参加しています。