• 【ニコ生】 エロゲの放送バンについて
    ここのコミュニティーにバン対象の会社一覧が載ってあった。【ニコニコ動画】【エロゲメーカー】BANについてのコミュ【情報コミュ】【ニコニコ動画】エロゲBANメーカー紹介兼エロゲとか雑談放送普段は声真似の雑談放送している放送主が生放送で対象となる会社の新作の体験版を3時間半、一般枠で放送していたが最後までバンにならなかった。ここから考えられるのは通報がなかったから気付かなかった。通報があったかが黙認した。のどちら...
  • 【movavi】 オンラインビデオエンコーダー 動画は7日保管
    http://online.movavi.com/フリーアカウントは1ファイル100MBまで、容量1GB、保管期間は7日間使用できる。http://online.movavi.com/members/エンコード形式は以下のとおり別途解像度、ビットレート、fps、チャンネル数を指定でき、iPodやiPhone、PSPのプリセットが用意されている。但しエンコードが中々終わらない、6時間くらいかかる。同様にダウンロードを選択してもDL出来るまで早くて2時間、遅くて6時間程かかる。準備が終わ...
  • 【filebin.ca】 50MBまでアップロード出来ます
    http://filebin.ca/リンクはhttp://filebin.ca/****/filename.filetypeOpen IDで簡単な管理画面が使える。長期保管には向かない。その他のサービステキスト共有http://pastebin.ca/画像共有http://imagebin.ca/短縮URL 独自URL作成可能http://turl.ca/...
  • 運営テスト放送~ユーザー参加ミーティング~
    ニコニコニュース【やると決まった事】1.一般とプレミアムのさらなる差別化する。2.NGに登録できる数を増やす。3.ニコレポの表示、非表示の設定をもっと細かくする。4.新着ランキングを作る。5.右上をもっと目立つように復活。6.ひろゆきの遅刻を無くす。7.クルーズの抽選方法を新たに考える。8.世界の新着動画のコメントを反映しない。【いつかやる事と決まった事】1.ウォッチリストに入れられている指定ユーザーを強制的に外す。...
  • 【暗黒放送】 放送バン、コミュバンからコミュ復活、公式謝罪まで
    放送バンされたのは2010/06/25の11:30からの予約枠、暗黒放送R 第三回ミドリンピック(水泳大会)12:15頃。本家、ミラー枠はこちら暗黒放送R 第三回ミドリンピック(水泳大会)(削除)ミドリンピック水泳大会(本家削除後の次枠)第三回ミドリンピック サブカメ・解説枠ミドリンピック【油視点】^^【再放送 FME】ミドリンピック ミニラ視点 (暗黒放送次枠待機中)【ゴールドチケット予約枠】(TSなし)【神回必至】暗黒...
  • 【ニコ生】 「ザ・コーヴ」全編無料上映&討論生放送
    無断でイルカ漁を撮影して話題になったザ・コーヴがニコ生で今日の20時に放送される。注意したい点はタイムシフトがないことと、2000人制限があること。なので開始10分前に入場しないとプレミアム会員でも見られないと思う。動画保存はnamaroku、Replay Media Catcherが便利。ニコニコニュースイルカ漁映画『ザ・コーヴ』が、ニコニコ動画で全編無料配信決定http://www.cinra.net/news/2010/06/17/115117.php賛否両論の「ザ・コー...
  • 【ニコ生】 生放送権限のリセットについて
    ニコニコニュースお知らせhttp://com.nicovideo.jp/read/32■コミュニティ生放送権限リセットについて 【日時】2010年6月23日(水)正午12時(予定) 【リセット後の状態】 ・全てのコミュニティで、コミュニティオーナーのみ生放送を行える ・全てのコミュニティを「新参加者は生放送できない」設定とする ※リセット後に、オーナーが設定を変更できますなお、過去に10名以上が生放送を行ったコミュニティのオ -ナーに対しては、 オー...
  • 【PunyURL】 記号とハングルで短縮URLを作ります
    http://puny.sapo.pt/このブログの短縮URLはhttp://㐃걖.sl.pthttp://3cqq.sl.ptちなみに私はハングルを大学で学んだことがあるので上のハングル(걖)はケッと読める。...

プロフィール

ロベルト

お問い合わせはこちらまで
robelt2525[at]gmail.com

中の人 @nico_lab

広告リンク
Amazon
楽天市場

ブログ更新用 @blo_nico_lab

詳しいプロフィールはこちら

当ブログは、Amazonアソシエイトに参加しています。