• 【ニコ静】 静止画を一括ダウンロードする方法
    ニコニコ静止画2012年8月現在は静画、電子書籍の画像保存ツールがある。【ニコ静】 ニコニコ静画電子書籍保存くん の紹介homuhomuhomura @ ウィキ - ニコニコ静画保存ちゃん(仮)画像のアドレスに拡張子が付いてないので普通にダウンローダーにアドレスを入れてもダウンロードできない。そこで前回紹介したDownThemAllのバッチ処理で一括にダウンロードする。12/31 21:36現在静画:228,184/ お題:3,098/ 再生:5,802,564/ コ...
  • 【DownThemAll!】 バッチダウンロードの仕方
    Firefoxのアドオンでかなり有名なアドオン、DownThemAll!このアドオンの紹介は結構多いのにバッチダウンロードの仕方を紹介しているところがなかったので紹介。マネージャーを起動して追加を選択するとこの画面がでる。画面に書いてあるようにすればいいが、分かりにくいので簡単に説明すると、http://***/111.jpgに画像ファイルがあるとするこのままURLにアドレスをコピペすればDLできる。バッチ処理は111から120まで連番でjpgが...
  • 【ニコ動】 年末年始エコノミー時間拡大のお知らせ
    ニコニコニュース12月29日~1月3日の間、終日アクセスが増加する事が予想される為、エコノミーモード(低画質モード)を休日設定で実施させていただきます。休日設定では、お昼12時~深夜2時がエコノミーモードとなります。別に一般会員にプレミアムを勧めるわけではないが、ページビューとか、動画読み込みとか一般とプレミアムはかなり速度が違う。ニコニコ動画の一般会員とプレミアム会員の違いについて...
  • 【ニコ動】 「ウオッチリスト」機能追加しました
    ニコニコニュースマイページ内「ウオッチリスト」タブに、新機能が加わりました。従来、「あなたが登録しているユーザー」が表示されていましたが、新たに「あなたを登録しているユーザー」を表示するようになりました。従来はメールでもお知らせしていましたが、今後はマイページでも確認できます。なお、この情報は他のユーザーからは見ることができません。...
  • 【ニコ生】 生放送の動画生ファイルの利点と欠点
    今も高画質に録画と言えばアマレココ+AMV2MT/AMV3 ビデオコーデックの可逆圧縮でMP4にエンコードが主流であるが、今回、生ファイルが取得できるようになり録画の手段が2つに増えた。生ファイルの利点データ容量が小さい(30分で大きくて80MBくらい)もちろん放送内容によるが今日のニコスタちくわミラーでこれくらいの容量映像の劣化が無い解像度は放送主の設定に依存する つまり最大640x480で保存できる映像が駒落ちなどのPCス...
  • 【ニコ生】 今年最後の枠増加
    それに伴ってもメンテについてニコニコニュース9月に実施した、ユーザー生放送1,500枠増設が本年最後の増設予定のはずでした。・・・が、本日急遽1,800枠への枠増設を行いました!待ち時間の悩みもこれで解消!ということで、本当に今年最後の放送枠増設になります。9月以降から放送を開始している人は過疎放送がほぼ確実。コミュ人数の多い声真似生主のコミュリンクを見ても大体3万台までがほとんど。ゲーム実況主はゲームによっ...
  • 【ニコ生】 ニコニコ生放送を録画(保存)してみた
    2010年5月15日から仕様が変わったのでorbitよりもkakoroku、namareco、namarokuが便利。【namareco】 ニコ生を放送開始と同時に動画とコメントをDLします【kakoroku】 タイムシフトがコメント付きで高速で保存できます 【ニコ生】ニコ生の録画方法 まとめ:ニコラボチャンネル のブログ...
  • ニコ生を録音した音声にコメントを流す 追記
    歌ってみたや、雑談放送で録音してうpしているコミュニティーや、自分で録音しても映像を録画してないとコメントを同時に見られないから楽しさは減少してしまう。そこで保存した音声とコメントを同時に流す方法を紹介。音声録音は各自好きなソフトで、形式はMP3、もしくはAACで。WAV録音した場合エンコードする。コメント保存はコメビューかnwhoisで。動画と音声をmuxする場合はwavで録音、放送開始と同時に録音してないと音声時...

プロフィール

ロベルト

お問い合わせはこちらまで
robelt2525[at]gmail.com

中の人 @nico_lab

広告リンク
Amazon
楽天市場

ブログ更新用 @blo_nico_lab

詳しいプロフィールはこちら

当ブログは、Amazonアソシエイトに参加しています。