• MPC-HC 標準入力に対応し、LAV Filters が組み込まれる
    2013年9月29日のアップデートより、標準入力の対応と最初から LAV Filters が組み込まれ、別途 LAV Filters をインストールする必要がなくなった。その他にも Windows 8.1 にも対応した。Downloads – MPC-HCChangelog/1.7.0 – Media Player Classic - Home CinemaAdd support for playing from standard input. · 68801ed · mpc-hc/mpc-hc · GitHub...
  • 【SiteShoter】定期的に指定したURLのスクリーンショットが撮れます
    SiteShoter は指定したURLを定期的にスクリーンショットを撮るのに便利なツール。コマンドプロンプトからでも起動できるのでタスクスケジューラ連携ができ、インストーラーがついていないので解凍したらそのまま起動できる。ログイン認証が必要なサイトはIEを管理者権限で実行してからログインする。...
  • 【こめたん】ニコ生TS視聴に便利!倍速再生も可能なコメント付き動画プレイヤー
    こめたんは ひまたん と違って .NET Framework 4 以降で起動する動画プレイヤー。任意のデコーダーやスプリッターが使え、倍速再生しながらコメントを流すことができる。...
  • Firefoxを3.6シリーズから8にアップデートしました
    Firefoxをずっと3.6シリーズを使っていたのは、Firefoxでログインしているニコニコ動画のクッキー共有がうまくいかなかったり使っているアドオンが使えなくなったりするのが原因だったが、特に不具合はなく思い切ってアップデートして正解だった。今まで使っていたツールニコ生録画ツール現在はうつろさんのCookieGetterSharpDistributionが同梱されているのでアップデートしても問題なし。Testtoolニコ動のコメントをごっそり取得...
  • Adobeの月払いで思いつくことは
    ASCII.jp:Adobe CS5.5登場、月額払いに対応 Adobe CSシリーズは従来、18か月のサイクルで新バージョンを発表してきたが、今回からメジャーバージョンアップのリリース時期を24か月へ伸ばし、代わりに 12か月ごとに中間バージョンをリリースする方針へ転換した。今回発表されたCS5.5は、新しい製品サイクルでリリースされる第1弾となる。Photoshopが月額5000円から Adobe、ソフトの月額課金制をスタート - ねとらぼ AdobeがPhotos...
  • 【myspace】 rtmpdumpで動画を保存する
    http://jp.myspace.com/http://rtmpdump.mplayerhq.hu保存したい動画のURLをコピーする。http://mp3dumper.net/にアクセスする。ボックスにURLを入れてGet it!ボタンを押す。外部プレイヤーの下のGenerate Batch Fileボタンを押してfilename.batを保存する。filename.batをrtmpdumpがあるフォルダに移動してbatを起動する。途中で保存が終了する場合はレジュームするか、コマンドプロンプトから同じコマンドを2度実行する。コマン...
  • 【Flash Player 10.1】 いつのまにニコ生が視聴可能になってた
    前回ベータ版が登場したときは視聴できなかったが現在(Flash Player 10.1 beta 2)は視聴できるようになっている。ベータ版のDL先 使用OSに合わせてDLするアンインストーラーはこちら 使用OSに合わせてDLするベータ版を入れる前に安定版はアンインストールしましょう。ベータ版を常時使いたくない人はポータブル版を使う。Portbale firefoxPortbale Chrome好きな場所にインストールする。Flash Player 10.1 beta 2をインストー...
  • MS、「Meiryo UI」フォントを追加するパッチをWindows Vista/2008向けに無償公開
    窓の杜同社によると“リボンUI”と呼ばれる新しいユーザーインターフェイスでの日本語表示に最適化しており、とくに表示領域の限られた場面での日本語表示に効果的であるという。 デフォのフォントしか普段は使うことが無く、MAD制作の時に出版物のフォントがPCに全然無いことに気づかされた。...

プロフィール

ロベルト

お問い合わせはこちらまで
robelt2525[at]gmail.com

中の人 @nico_lab

広告リンク
Amazon
楽天市場

ブログ更新用 @blo_nico_lab

詳しいプロフィールはこちら

当ブログは、Amazonアソシエイトに参加しています。