• FMLE、XSplitを使って生放送中にニコニコ動画を再生する場合の注意点
    某掲示板に生放送にのっていない映像の動画が上がってたので説明する。生放送中にニコ動からの動画を再生する場合に配信映像と引用動画のオンオフ、メインサブの切り替えが出来るが、外部ツール配信で放送していると映像を生放送に流して無くても外部配信ツールの配信を止めないと映像は送られ続ける。かんたん配信の場合はメインで配信していてメインに動画を再生すると、配信は止まりメインで動画が再生されるが、サブで映像を配...
  • 【FME】 ダウンロードからニコ生での配信方法 【改訂版】
    【FME】 ダウンロードからニコ生での配信方法 この記事を最初に書いたのがFMLEが使えるようになった日の1時過ぎ(この時点ではまだ使えない)で、それから9ヶ月がたち追記だらけで読みにくくなってきたので新たに書き直した。以前の記事はそのまま残してこれからはこちらの記事を保守する。ニコニコの公式配信ツールNLEの記事はこちら【NLE】 ここまで使えるニコ生エンコーダーNLEのベースとなったXSplitの記事はこちらニコ生で XS...
  • 【ニコ生】 FMLEでVP6配信するとTSでリサイズ表示される問題について 【訂正】
    XSplit テストで FMLE と比較するために何回か配信テストしていたが FMLE で VP6 配信すると TS の見た目がリサイズされている。この問題はずいぶん昔から言われていて、知っている範囲では最初に言及されたのは2010/09/16(木)から。同じ時期にその頃から公式生放送が VP6/MP3 から H.264/MP3 に代わり、iPad向けHTML5プレーヤーがリリースされている。2010年09月29日iPad向けHTML5プレーヤーリリース&生紹介番組‐ニコニコインフ...
  • f4vの動画を読み込み、編集する
    この方法はニコ生で配信者が FMLE でH.264/MP3かH.264/AACで配信しながら保存した動画、f4vを加工する方法である。そのままのf4vだと下の f4vpp を通さないとニコ動にはエンコードが中々終わらずにうpできない。終わってもエラーが出る。kakoroku等でflvで保存した場合は XMedia Recode か Moyea FLV Editor Lite で編集する。編集ツール関係はこちら ニコニコ動画に関係する編集と再生ツールのまとめアカウントにログインしてか...
  • 【FMLE】 FMLE 3.2 がリリース
    Adobe Flash Media Live Encoderhttp://www.adobe.com/products/flashmediaserver/flashmediaencoder/日本語のページだとまだ表示されてないけど、ダウンロードしようとすると英語ページにリダイレクトされる。英語のページにはWIN、MAC両方とも公開してある。ニコ生ユーザーには特に大きな変更点はなく、3.1を使っていた人には不便なく移行できる。インストールはそのまま上書きでおk。そのほかにコマンドラインから起動するため...
  • 【FMLE】 枠が始まってからStart。終わればStopを押しましょう
    FMLEで配信する場合に放送枠時間以外の動画が保存・視聴できる問題について調べてみた。(6)配信停止方法http://help.nicovideo.jp/live/2010/04/post-46.html#link6配信を停止するときは、FMEの「Stop」ボタンを押し、放送画面内の「配信停止」を押してください。 ※放送画面内の「配信停止」を押しても、FMEの「STOP」を押さない限り、一部ツールで映像が流れ続けてしまう 可能性があります。 番組を終了した時は、必ずFMEの「S...
  • 【FMLE】 CUIで手軽にニコ生で配信する方法
    簡易ツールを使って手軽なCUI配信方法を2種類紹介。CUI配信の特徴はCPU使用率は変わらないが、メモリ使用量を減らすことができPC負荷を減らすことができる。さらに放送中にこれらのツールは落としたほうが不必要なメモリを消費することもない。もっともCPU使用率を減らしたい場合はFMLE使用時はブラウザを閉じたほうがいい。FMEAutomator【ニコニコミュニティ】ぶれぼ。http://www.pantherweb.net/追記 2010/12/04作者名とサイト...
  • 【NDC】 映像ソースにデスクトップが取り込めない問題は解決しました
    たった一つのことをしたら解決した。それは表示モードでアスペクト比固定ストレッチズームのいずれかにチェックを入れるだけ。確か新規にVer 1.11を入れて起動すると表示モードにひとつもチェックが入ってなかったので、映像ソースにデスクトップを選択しても何も表示できなかったのかも。ニコ生でNDC+FMEで放送したいのですが、FMEのスタートを押すとプレビューも表示されず黒くなってしまいます。http://qanda.rakuten.ne.jp/qa6...

プロフィール

ロベルト

お問い合わせはこちらまで
robelt2525[at]gmail.com

中の人 @nico_lab

広告リンク
Amazon
楽天市場

ブログ更新用 @blo_nico_lab

詳しいプロフィールはこちら

当ブログは、Amazonアソシエイトに参加しています。