• 【XSplit】 ベータは終了しました
    既報の通り日本時間では4月12日ではなくて13日の昼過ぎ?にベータは終了した。現時点の最終バージョン、v1.0.1204.1201のリリースノートXSplit Broadcaster 1.0 (Core: 1.0.1204.1201)窓の杜 - 【NEWS】高機能ライブ放送配信ソフト「XSplit Broadcaster」の正式版が公開今までのチェンジログは XSplit の更新履歴 を参照。...
  • 【XSplit】 4月12日ベータから正式版、そしてベータ価格終了のお知らせ
    Final Release is HereWith the final release of XSplit Broadcaster, we will still be offering a free trial version of XSplit not subject to payment, but non-paying users will be limited in terms of features, such as resolution and FPS.課金していない無料のバージョンはまだ配布するが、それらのユーザーの制限についてはv1.0.1203.2304からfps(25より上)と解像度(1280x720より上)に制限が付いている。詳しく...
  • 【XSplit】 AMD Radeon と相性が良くない
    XSplit Forum ? View topic - [READ THIS] Regarding AMD Radeon HD 7970 CardThere seems to be a problem using Radeon HD 7970 with XSplit, in particular with the use of Game Source. GPU load increases significantly w/c causes fps drops. Some crashes have also been reported on this card.As this is a brand new card, which also has a separate driver from the regular catalyst driver pack, we believe it's ...
  • 【XSplit】 フリーとパーソナル、プレミアムのライセンスの違いが明らかに
    引用元Game Capture (aka Game Source) is Now Ready for Prime Time Date Posted: 09 Jan 2012Game Source とは使用するには有料ユーザーに限られ、以前のGame Sourceよりも高機能になっている。Direct X 9,10,11 と OpenGL のフルスクリーンのゲームも取り込むことが出来る。PC性能が良ければ(スクリーンキャプチャよりも)ゲームの描写の取りこぼしが少なくなる。詳しくは 【XSplit】 Gamesource とは を参照。...
  • 【XSplit】 ニコ生で配信する場合は品質を5に設定してください
    まとめ品質を必要以上に上げてもビットレートが足りないと意味が無い上に、無駄に負荷がかかるのでまずは今設定しているビットレートとバッファに品質を5にして、そこから配信内容によって品質やビットレート、バッファを上げたり下げたりする。品質CRF = 35 - XSplitの品質 で Notset は CRF=23CRFは0から51まで指定でき、値が小さいほど高画質・低圧縮になる品質を高くすると平均ビットレート、最大ビットレート、最低ビットレー...
  • 【XSplit】 x264 のリサイズオプションを比べる
    この機能を使うには解像度の設定を変更(この設定がXSplitの出力解像度となる)して Resize method から任意の設定を行う【参考記事】What resize method to use in x264 cli ? - Doom9's ForumHD動画をリサイズ縮小する際に気をつけたいこと -tvbok.comDiary 2001-7 - marumo.ne.jp【検証方法】最初に1024x576の静止画をXSplitの出力設定ではそのままの1024x576にして、x264のリサイズ時に512x288に設定し、XSplitにD&Dして読み込...
  • 【XSplit】 ベータはもうすぐ終了か 【推測】
    6月初めに有料化のニュースが発表され (【XSplit】 有料化のニュースを意訳 を参照)、現在(2011年10月2日)までベータ終了の告知や無料アカウントの詳細がまったく出てこないがベータ終了の兆しが見えてきた。まず公式サイトがライセンス購入を見越して https に対応し購入ページ以外も暗号化さている。https://www.xsplit.com/認証日時を見ると7月21日に認証している。2011/07/21 22:01:41 (2011/07/21 13:01:41 GMT)次に2011...
  • 【XSplit】 どの仮想キャプチャで取り込んでも色は一緒になる
    試したのはデフォルトのキャプチャ(Screen Region)、SCFH DSF、Uscreen、NDC(1.14)、Slideshow.swfの5種類。標準の解像度は480x360、NDCは取り込み解像度は512x384なのでそれにリサイズした。それぞれ同じエンコード設定でキャプチャしてFlavieでpng保存した場合、どれも同じ画像になり容量も一致し、色の劣化はRGBでマイナス3からプラス1の範囲で収まった。他にエンコードプションに&ex:colormatrix:smpte170mを試してみたが変...

プロフィール

ロベルト

お問い合わせはこちらまで
robelt2525[at]gmail.com

中の人 @nico_lab

広告リンク
Amazon
楽天市場

ブログ更新用 @blo_nico_lab

詳しいプロフィールはこちら

当ブログは、Amazonアソシエイトに参加しています。