• AviUtl で出力したときにどのような場合に音ずれするのか
    2022年現在はrigaya氏のブログを参照。rigayaの日記兼メモ帳 AACエンコーダディレイとx264guiExでの対処方法について検証方法3つの出力方法でエンコードする1つ目は ffmpeg 単体でエンコード、2つ目が AviUtl と拡張x264出力プラグインEx、3つ目が AviUtl と ffmpegOutエンコード素材には固定フレームレートの動画と、音声を音声波形の映像にエンコードした動画の2種類映像エンコーダには x264(libx264)を使い、音声エンコーダに...
  • 【AviUtl】 全201ページ、拡張編集プラグインの使い方 【PDF公開】
    AviUtlの拡張編集プラグインが登場して動画制作に大きく貢献しているAviUtlだが、ニコニコ大百科のAviUtlの記事でもリンクが貼られているさつき氏が拡張編集プラグインの使い方をまとめたPDFを公開した。AviUtl 拡張編集Plugin詳説。第6版 - [ Bowl Roll ]紹介動画【ニコニコ動画】【AviUtl解説誌】拡張編集Plugin詳説【配布】...
  • 【AviUtil】 拡張編集プラグイン 一部分モザイクが手軽に
    AviUtlのお部屋http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/[2010/5/23] ver 0.84動画ファイルにモーションブラーをかけた時に落ちる場合があったのを修正。日本語入力がONの場合にスペースキーで再生出来なかったのを修正。音声ファイルのループ時に出来るだけ音が途切れないようにした。動画、音声ファイルの先頭で長さを変更した時に再生位置も変更するようにした。動画、音声ファイルの再生速度が変更された時にオブジェクト...
  • 【AviUtl】 拡張編集プラグイン ver 0.82 公開
    AviUtlのお部屋http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/[2010/4/10] ver 0.82オフスクリーン描画の名前が間違っていたのを修正。振動のフィルタ効果を追加。モーションブラーの処理を改良した。グループ制御でフィルタ効果を追加出来るようにした。設定ダイアログのフィルタ効果単位で設定を非表示に出来るようにした。以下現在の拡張編集でできることの動画サンプル...
  • 【AviUtl】 拡張編集のメジャーアップデート 追記
    拡張編集スレから[2009/12/31] ver 0.80オブジェクトの内部構造を変更した。オブジェクトの上限数を10000に変更した。レイヤーの上限数を30に変更した。環境設定から拡張編集での最大画像サイズを変更出来るようにした。メディアオブジェクトの描画の合成モードを選択出来るようにした。設定ダイアログでも元に戻すの操作を出来るようにした。新規プロジェクトの場合はメインウィンドウ上のCtrl+Zを拡張編集での元に戻す処理にした...

プロフィール

ロベルト

お問い合わせはこちらまで
robelt2525[at]gmail.com

中の人 @nico_lab

広告リンク
Amazon
楽天市場

ブログ更新用 @blo_nico_lab

詳しいプロフィールはこちら

当ブログは、Amazonアソシエイトに参加しています。